どんなソフトがいいのか判らないんですが。

まずは一緒に業務分析をしましょう!

  • 何が会社で起きているのか?
  • 業務負荷(社員さんが大変な思いをしているところ)が大きいものは何か?

そういったものを知り、そもそもシステム化(機械化・自動化)するべき業務が判らないと判断ができないからです。
既製品に合わせて業務を変更する事で改善する事もあれば、業種・業務の内容上、オーダーメイドがいい場合もあります。
場合によっては、システムを導入するより業務のやり方を変える方がいい場合もあります。

システムの専任担当なんていないよ!

どちらの会社様でも同じお話を頂きます。
システムの専任担当を中小零細企業では費用的に抱える事は難しいと思っています。
皆様にお願いしているのがシステム(プログラムや機械)に詳しくなくてもいいので「取りまとめをする方」と「最終決定者」を明確にしてもらっています。

システム開発の場面で、ある1つを切り出すと「Aさんにとって都合が良いけど、Bさんにとっては負担がとっても大きい(逆もしかり)」なんてことがあります。
会社全体だけでなく、それぞれの部署・担当者さんレベルでもトータルで見ると負担が減っていても負担が大きくなるところだけ目が行ってしまったりします。
そういった時に、各部署の責任者から個別にお話を頂いても社内の共有がされていなくて何の不満が起きているか皆さん自身が判らなくなる事が多々あります。
その為、窓口と責任者を明確にして頂く事で皆さんにとって「どっちを立てればよいのか?」「両方解決した方がいい」などが見えやすくなる為です。

オーダーメイド(フルオーダー)のシステム開発は値段が高いでしょ?

洋服と同じように考えてみて下さい。
既製品のものに体(業務)を合わせられるのであれば、そちらの方が安価です。
ただ、既製品を手直しすると結局は高くなってしまう事(改修費・数年後の更新費用など)があります。

その為、業務分析の結果として1から作った方が安く済むことが多々あります。
弊社では、既製品・オーダーメイドにこだわらず体形(業務)をしっかり把握して「費用」「業務改善」の両面でお客様に良いものをご提案させて頂いております。

費用はいくらぐらいかかりますか?

システム開発・導入において皆さんが一番気になるところだと思いますがお答えができません。
それは「何をするか?」「何の機械を買う必要があるのか?」が判らないからです。
また、1回で大きく費用をかけて行う場合もあれば、毎年少しずつ行っていく場合もあります。
その為、最初にお話を伺った後に「おおよそ○○円~○○円位になるのでは?」と概算のお見積りをさせて頂いております。

どれくらいに日数がかかりますか?

内容と皆様のご協力によって大きく変わりますが、目安として

  1. お困りごとを伺う
  2. おおよその費用感・スケジュール感をご案内
  3. 業務分析・要件定義(週1回×5~8回程度)
  4. お見積りの提出
  5. 仕様の策定&業務内容の変更点の整理・調整(週1回×5~8回程度)
  6. お見積りの修正
  7. システム導入の為の既製品のソフトや機器の発注・システム開発(2~3ヶ月程度)
  8. 納品
  9. 仕様通りかの確認。想定した業務やシステムの動きで問題がないかの再調整(1ヶ月程度)
  10. 全ての終了

となります。会議の感覚や1回辺りの時間、導入する内容などで前後しますがとりあえずは半年程度を見込んで頂ければと思います。

システムを導入したら安心&問題は解決ですね!

残念ながら違います。

システムは、業務の為の道具でしかありません。
「当初想定していた業務の変更内容で不都合がないのか?」をよく検証しないといけません。
もしかしたら業務かシステムのどちらかを再調整しないといけないかもしれません。安定して業務が進むまでは一緒に頑張りましょう!

システム導入すればもう何もしなくていいですよね?

早めに問題を見つける方が色々な負担(経費・時間・人員)が見直せます。
体の健康診断も早期発見が大切といわれていますよね?

その為、定期的に問題(不満・不便・顧客や関係者からの苦情)などを見直していく方が結果的に負担が小さくなります。

お客様によっては、弊社とサポート契約をして頂き「誰でもいいので気づいたことを連絡する」事で問題の集約をして年1・2回の会議での検討材料にさせて頂いております。
(緊急性があると弊社が判断した問題については、その都度ご相談をさせて頂いております)